メロン
1玉2kg以上の大玉で、糖度16度以上の品質の高いメロン
玉太りし、糖度も高い良好な仕上がり
野津事業部メロン生産部会は、現在8人が1.6haのハウスで栽培。品種は肥後グリーンで、同部会では「吉四六メロン」として出荷しています。
栽培は3月下旬から定植をはじめ、5月上旬にミツバチを使った交配、下旬からは玉つり、整枝、摘果作業を行い、6月下旬に収穫を迎えました。
今年は梅雨の雨が少なく、病気の発生が少ないため玉太りし、糖度も高く良好な仕上がりです。
高品質なメロン栽培を行う
同部会長は、良質な堆肥を使った土づくりと天候を考えながら潅水(かんすい)量を調節。また、作業が遅れないように早朝から整枝を行っています。
メロンは常温で3日程度置いてから、食べる3時間前に冷蔵庫で冷やすとより美味しく食べられます。
大玉のメロンが収穫を迎えたハウス内