いちご
赤い見た目が愛らしい 不動の人気を誇るいちご

大分のいちごについて
県内各地で栽培されているいちごは「さがほのか」が中心でしたが、平成29年に大分県が開発したオリジナル品種「ベリーツ®」が誕生し、この2品種が中心となっています。
大分県内をはじめ福岡、京都のスーパー、百貨店を中心に出荷され、関東への販路拡大も進めています。
旬は12月~4月です。
さがほのか 春先が甘い
ベリーツ 出始めが甘い
【主な生産地】
佐伯市、杵築市、大分市、臼杵市、由布市、宇佐市、豊後高田市、国東市
いちごの効能
子供から大人まで広い世代で人気の高いいちごには、ビタミンCはもちろん葉酸やアントシアニンなどの栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンCは風邪予防やアンチエイジングなどに効果的です。
いちごの赤色はアントシアニンによるもので、視力回復や眼精疲労の解消などの効果があり、目のかすみ・疲れ目を防いでくれるといわれています。
葉酸は造血作用があり、貧血の予防に効果的です。
また、虫歯予防につながるキシリトールなども含まれています。
おいしい見分け方
ヘタまで色づきの良いものは、熟していて甘いのでおすすめ。ヘタがピンと上向きに跳ねていて、果皮にツヤとハリのあるものを選びましょう。
おすすめの保存方法
洗わずにヘタ付きのまま、ヘタの部分を下にしていちご同士が重ならないようアルミホイルの上に置きます。
さらに、上からアルミホイルをかぶせ、冷暗所で保存しましょう。
「ショートケーキ」の由来を知っていますか?
いちごのケーキといわれるとショートケーキを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ショートケーキは「ショートニング」というお菓子の材料名が由来になっているそうです。
実はショートケーキは国ごとにビジュアルや味わいが違うんだそうです。