- 2025.05.30
令和7年5月30日
組合員・利用者 各位
大分県農業協同組合
経営管理委員会会長 壁村 雄吉
代表理事理事長 平間 悟
不祥事件発生のお知らせとお詫びについて
この度、当JAにおきまして、下記の不祥事件が発生しましたのでご報告いたします。
不祥事再発防止策に取り組んでいる最中での不祥事の発生により、組合員・利用者・JA関係者の方々に多大なご迷惑をおかけしましたことにつきまして、心から深くお詫び申し上げます。
記
1.不祥事の概要
(1)事案概要
葬儀担当者による葬儀代金の着服
(2)当事者
蓮華の杜(元町斎場)に勤務する正職員(20代 男性)
(3)発覚日
令和7年5月23日(金)
(4)発生日
令和7年5月9日(金)
(5)発覚の経緯
令和7年5月23日(金)、利用者より「葬儀代金の領収書が届いていない」旨のお問い合わせがあり、当該斎場にて事実確認を行ったところ、入金を確認できなかった。
この状況を受け、内部調査を実施した結果、当事者が令和7年5月9日(金)に利用者宅を訪問し、葬儀代金1,058,230円を受領したうえで、これを着服していた事実を認めたことにより本件が発覚した。
(6)不正の方法
領収書については、台帳による記録管理および役席者による確認が行われるため、当事者は実際の領収書を発行せず、「納品書」を「領収書」として利用者に提示し現金を受領。
また、利用者に対しては「正式な領収書は後日郵送する」との説明を行った。
(7)動機
借金返済の他に、遊興費(パチンコ・スロット)に使用した。なお、当事者は、当組合からの聞き取りに対し、ネットカジノ等の違法賭博の利用は否定している。
2.今後の対応
当事者への聴取を行い、調査結果に基づき厳正に処分する方針です。
当組合は、本事案を厳粛に受け止め、今後一層のコンプライアンス意識の醸成と、内部牽制機能の強化に取り組み、信頼回復に全力を尽くして参ります。